動作モード設定(SFPファイル記録)

(1)        対応点の3Dビューでの表示サイズ
| チェック | 未使用 | 
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | 対応点の3Dビューでの表示サイズを設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。数字を入力して3Dビューでの対応点のサイズを指定できます。 
 | 
| 備考 | 対応点の表示サイズと同じ数値を入力しても写真と3Dビューでは対応点の表示サイズは異なります。 | 
(2)     境界線幅
| 未使用 | |
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | ポリゴンの境界線の線幅を設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。数字を入力して境界線の線幅を設定できます。 
 | 
| 備考 | 
| チェック | 未使用 | 
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | 3次元での表示要素を前方に表示する係数を設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。数字を入力して各種表示要素を前方に表示する係数を設定できます。 
 | 
| 備考 | 点や線などポリゴンに比べ小さい表示要素はポリゴン上にあると見えなくなることがあります。そのため少し前方に表示します。その係数です。本コマンドが追加前は固定値で前方に表示していました。 | 
    
(4)対応点の3Dビューでの色
| チェック | 未使用 | 
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | 対応点の色を設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。色を選択・作成して対応点の3Dビューでの色を設定できます。 
 | 
| 備考 | 
(5)境界線色
| チェック | 未使用 | 
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | 境界線の色を設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。色を選択・作成して境界線の色を設定できます。 
 | 
| 備考 | 
(6)     背景色
| チェック | 未使用 | 
| 使用可能状態 | 常時 | 
| 説明 | 3Dビューの背景色を設定します。本メニューを実行すると以下のダイアログが表示されます。色を選択・作成して3Dビューの背景色を設定できます。 
 | 
| 備考 |